開設:2012/06/11
移設:2021/07/30
更新:2023/12/02
Kaz's 3rd HOME

毎年、ちょっとした旅行や天文イベントへの参加などに出かけています。
本サイトは、その時に撮影した風景や野草、昆虫など写真を整理したものです。
近くを通られた時などの参考にしていただければ幸いです。


※ 本サイトは、分割した別サイトと相互にリンクしています。
リンクをクリックした際、分割した下記サイトに飛ぶことがありますので、ご了承ください。
Kaz's HOME  Kaz's 2nd HOME  Kaz's 4th HOME


トピック

Renewal 2023/12/2 兵庫県 ブラブラ録 を更新しました

10月に入って、今年も秋祭りの季節となり、町内に紙垂(シデ)が張めぐらされて、お祭りモードです。
曽根天満宮秋季例大祭の地区内巡行や大塩天満宮の屋台の練り合わせを見てきました。
また、自宅に戻る途中、東海地方ではかなり風が強く、月明もなかったので星空が良く見えました。
翌朝には、雲がまったくない富士山が、薄っすらと赤富士になっていました。
さらに実家に帰省するときも快晴で、雲一つない富士山を富士川SAから日本平PAまで満喫できました。

     モンシロチョウ            タマナギンウワバ     セミの幼虫
実家に置きっぱなしだったツマグロヒョウモンは羽化して消え、ホシホウジャクはサナギになっていました。
そのホシホウジャクですが、羽化するのは来春と思っていたら、11月下旬には羽化していました。
今は、裏の畑に植えたブロッコリーに付いたモンシロチョウとタマナギンウワバを飼育しています。
多くのモンシロチョウの幼虫はサナギになりましたが、一部は寄生バチの餌食となっていました。
また、裏庭に生えるアスパラガスの一部を処分しようと掘り起こすと、何かが出てきました。
なんと、出てきたのはアブラゼミとクマゼミの幼虫。冬間近に掘り出されて、さぞかし驚いたでしょう。
セミの幼虫は飼育できないので、元の場所に埋め戻しましたが、来夏に無事に羽化できれば良いのですが。

Renewal 2023/9/21 星見紀行を更新しました

2023/8/18〜20に、4年ぶりに胎内星まつり2023/40thが開催されました。
コロナ過でオンライン開催となっていたのですが、久しぶりのリアル開催に参加してきました。
4年ぶりに懐かしい方々と再会でき、開催中は大変楽しい3日間となりました。
最近は天候に恵まれず、胎内に行っても星空を見ることなく、終わってしまうことが多かった気がします。
今年も初日の8/18の夜は雲が多く、星を見ることなく終わってしまいました(夜半に少し見えたそう)。
翌日の8/19の夜も雲はありましたが、天頂付近の5割ほどは何とか見ることができました。
ただ、観望することに徹したため、星空の写真は撮らずじまいで終わってしまいました。

Renewal 2023/9/6 相模原 ブラブラ録 を更新しました

自宅のベランダからは丹沢山地に出ている虹を見ることができました。
長年、ここに住んでいますが、この方向に出る虹を見たのは初めてかもしれません。
その日の午後、エレベーターホールに行ったとき、壁に止まるオオミズアオに出会いました。
逃がしてやろうと指を近づけたとき、パッと飛んで止まったのが、私の眉毛。
手乗りならぬ、顔乗りオオミズアオになってしまいました。

Renewal 2023/9/3旅の見聞録 網引湿原 を更新しました

  ノギラン         ウチワヤンマ    タイワンウチワヤンマ    ヌルデの耳附子
今回、時期が合わず、見損ねていたノギランの花が見たくて、7/18に網引湿原に行ってきました。
その時、タイワンウチワヤンマらしきトンボを見たのですが、断言するにはちょっと自信が持てませんでした。
そこで、翌週の7/25に再訪し、最初に確認できたのはウチワヤンマでした。
やはり間違いだったのかと思いつつ、駐車場に戻る途中、タイワンウチワヤンマを確認できました。
このとき、第1獣害防止ゲートの近くの小川で、ヌマエビらしいエビを見かけました。
これも確認したかったのですが、なかなか行けず、2週間弱経って再訪しました。
その間に田んぼに水を入れた関係か、小川の様な所の水が無くなり、何もいなくなっていました。
確認するには来年まで待つ必要がありそうです。ただ、このときヌルデの耳附子を見つけました。
ということで、今回は耳附子を見ることができたことで満足としました。

Renewal 2022/3/11 多摩川河川敷 おさんぽ録 を更新しました
「多摩川河川敷 おさんぽ録」の内容を見直し、誤字脱字の修正に加え、古くなっていた所の修正や、
内容的に間違っていたところなどを分かる範囲で修正し、「Kaz's 4th HOME」として独立させました。




その他のページ

桜の季節
(2018/4/18)
新宿御苑、千鳥ヶ淵、六義園、芝公園・増上寺、横浜の三溪園、日光、角館など桜の様子です。 今回、恩田川の桜並木を追加しました。
秋の色(紅葉と黄葉……)
(2020/12/11)
秋になるとあちらこちらで見られる紅葉や黄葉。 その紅葉の景色も素晴らしいのですが、構成要素である個々の葉も見ていて飽きません。 今回、その中で不明種だった木の名前が判明したり、新しい紅葉した木々を追加して更新しました。
富士山の見える風景
(2018/1/31)
私の住むところからは、丹沢山系が近すぎて富士山は見えません。 しかし、ちょっと離れた所に行けばいろいろな方向から富士山が望めます。 そういった富士山が入った風景(赤富士、傘雲など)を集めてみました。
東京スカイツリー
(2020/09/28)
GoTo Travelキャンペーンに東京が加わる前に、東京スカイツリーに行くことにしました。 天望デッキ、天望回廊に上りましたが、良く晴れていて、都内の街並みから筑波山などの山並みも見えていました。 陽が落ちてからの夜景もなかなかのもので、高層ビル群や橋梁などがにぎやかな灯を見せていました。
東京タワー バラエティ
(2020/02/26)
いろいろな姿を見せる東京タワーを四季の装いも織り交ぜて撮ったものです。 東京タワーも様々なライトアップが行われていますので、その表情は実に多様です。
イルミネーションやライトアップなど
(2020/03/01)
最近は、年末から年始にかけてあちらこちらでイルミネーションやライトアップが行われています。 テーマパークや遊園地などで大々的に実施されていますが、無料で楽しめるイルミネーションもあちらこちらにあります。



このサイトについて

掲載している画像は、全てオリジナル画像です。したがって、その著作権は、kazに帰属します。
画像の使用については、非公開で個人使用の範囲においてのみ、その使用を許可いたします。
また、当サイトのリンクについてはフリーです。
ただし、サイト内のページ構成は予告なく変更する場合がありますので、トップページへのリンクをお願いします。

お問い合わせはこちらからお願いします。



inserted by FC2 system inserted by FC2 system